- HOME
- 現場ブログ
- 尾道市浦崎町で谷部分とゆがんで排水がうまくいかない雨樋の交換工事完了
尾道市浦崎町で谷部分とゆがんで排水がうまくいかない雨樋の交換工事完了
今日は前回調査に伺った、尾道市浦崎町の雨漏り修繕工事の様子をお伝えします。
前回の調査でわかったことは、谷部分の劣化でコケが生えていたり穴が開いていることがわかりました。また、雨樋も経年劣化により排水がうまくできていないため、お客様には谷部分の交換と雨樋の交換をご提案し今回の工事に至りました。
まず初めに、経年劣化で黒いコケができていたり穴が開いてしまっていた谷部分を解体します。
谷付近の瓦を取り除いて、下地の確認を行います。
谷に重なっている瓦を何枚か取り除きました。
青い滑り台のようなものが谷です。
昔は谷部分に銅板が使われるのが主流でした。
ですが、銅だと酸化しやすかったり、長年雨が当たることで穴が開きやすくなります。
現在ではカラーステンレスを谷部分に使うことが多くなっています。
別角度の写真です。
写真手前に見える木の部分は下地の防水紙が剥がれてしまっています。
防水紙も全体的に劣化が見られるため、新しくしないといけません。
谷銅板をはがした写真です。
やはり谷からの浸水で、周りの防水紙も破れていました。
谷部分の交換だけではなく、防水紙も新しく張り替える必要があります。
谷付近の防水紙を新しくして谷銅板をカラーステンレスに変えました!
ピンク色で見えるのが、
新しくした防水紙です。
瓦の下に新しい防水紙を張ることで、雨水の侵入を防ぎます。
その後、新しいステンレスの谷部分を取り付けました。
職人の手で
新しい防水紙、そしてカラーステンレスの谷ができました。
銅板の谷よりも、ステンレスで今までより丈夫になりました。
雨樋が経年劣化で、ゆがんでいたため雨水の排水がうまくできなくなっていました。
全ての雨樋を新しいものと取り替えました。
こうすることで、屋根に落ちた雨水が雨樋に落ち、正しく家の下に排水されます!
雨樋は非常に大切な役割があります。
我が家の雨樋は大丈夫かな?家の周りに木があるけれど、雨樋と何の関係があるの?と思われた方!
銅板谷部分、交換前の写真です。
カラーステンレスに交換後の谷の写真です。
屋根と同じ青色のカラーステンレスにしたので、印象もとてもよくなりました。
お客様にもご満足いただけて、よかったです。ありがとうございました!
私たち街の屋根やさん福山店では、新型コロナウィルス予防対策として、マスクを着用して調査を行わせていただいおります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
<街の屋根やさん福山店スタッフ:松尾・畑・福島>
▼街の屋根やさん福山店で行なった尾道市での調査・工事事例ご参考ください▼
街の屋根やさん福山店お問い合わせ
TEL:0120ー886ー332
9時~18時まで受付中!
0120-886-332