ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505
私たちは福山市・府中市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
現場ブログ
福山市東深津町 カラーベスト葺 (新築工事)
福山市東深津町 カラーベスト葺 (新築工事)
公開日:2017年01月24日
本日は福山市東深津町にて先日上棟した現場のカラーベスト葺の様子をお伝え致します。
材料搬入
荷揚げリフトを使って屋根の上までカラーベストの材料を揚げます。
荷解き前の材料は結構重量がありますので、取付作業時にあちこち運ばずに済むよう、
このようにあらかじめ満遍なく配っておきます。
材料の加工と取り付け
屋根の端の部分では必ず材料を切断するという作業が必要になります。
カラーベストを切断するための道具がこれです。
シングルカッターと言います。
紙の裁断器の原理と同じで、切りたい長さのところに刃を当て押し切ります。
屋根上での加工作業は難しいので地上で切った材料を荷揚げリフトに載せて屋根の上へ。
屋根の端は写真のようにケラバ水切という板金部品を先付けしておき、
カラーベストの切断面を隠します。
このような部品を役物(やくもの)と言います。
ちなみにカラーベストの下に雨水が廻ってもケラバ水切の上を水が流れて行くよう、
この写真の場合、ケラバ水切の右端は上側に折り曲げられています。
軒先はこのような形になります。
下地の野地板(コンパネ)に雨水が廻らないよう軒先にも板金製の水切が取り付けられているのが分かります。
今回は単純な片流れ屋根なので役物の使用は限られていますが、建築では一般的に形が複雑化すればするほど、使用する役物の種類は増えます。
カラーベスト葺 完了!
棟の部分(最も高い部分)から雨水が入り込まないよう棟包という板金役物を取り付け、カラーベスト葺の工程はこれで完了です。
ちなみに今回使用された材料はKMEW製コロニアルグラッサ(横一文字葺)という商品で、
色はグラッサ・グラスブラウンです。
屋根完成!
同じ地域の施工事例
福山市にて屋根葺き替え工事とその際の足場を活用した外壁塗装
福山市にて屋根葺き替え工事とその際の足場を活用した外壁塗装
工事内容
屋根葺き替え
外壁塗装
足場
カバー工事後の経年による屋根葺き替え工事
工事費用
5,794,600円(税込)※足場代、屋根解体と葺き替え、外壁塗装含む
福山市の一軒家で経年劣化によりバタバタするベランダ波板の取替工事
福山市の一軒家で経年劣化によりバタバタするベランダ波板の取替工事
工事内容
波板工事
ベランダ波板の取替工事
工事費用
70,000円(税込)
福山市の一軒家でトイレから水漏れ発生!リフォーム工事を行いました
福山市の一軒家でトイレから水漏れ発生!リフォーム工事を行いました
工事内容
その他の工事
トイレリフォーム
トイレの水漏れ
その他の施工事例はこちら
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505