ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505
私たちは福山市・府中市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
現場ブログ
福山市神辺町で新築住宅の棟上げの様子です。
福山市神辺町で新築住宅の棟上げの様子です。
公開日:2016年11月07日
上棟吉日。
快晴の秋空の下、福山市神辺町で新築住宅の上棟が行われました。
今回のお宅の屋根は、招き屋根という形状です。
切妻のように屋根の頂点が建物の中心にあるわけではなく、片側に寄っており、片面の屋根が短い形状です。
その形が招き猫の前足に似ていることから名付けられたらしいのです。
屋根の形が出来ていきます。
垂木(たるき)
屋根の傾斜に沿って、一番高い位置にある棟木(むなぎ)から軒桁に向かって下へ流れている構造材です。
この材料で屋根の形を造り、屋根の基本となるのです。
野地板(のじいた)
屋根材の下地になる野地板という合板を垂木の上に留めていきます。
これを設置すると屋根らしくなってきました。
ここまでが大工の仕事です。
ここからは、屋根職人にバトンタッチです。
ルーフィング(防水紙)
野地板の上にルーフィングを軒先から棟に向かってタッカーで貼っていきます。
雨は上から下に流れていきます。貼り合わせや貼り方で雨が浸入しない施工方法として、必ず下から順番に上に向かって設置していくのです。
実は、雨から室内を守ってくれているのはこの材料なのです。
ルーフィングはとても大きな役割を果たしているのです。
屋根の仕上げ材はカラーベストを使います。
明日から施工が始まる屋根材が現場に到着しました。
今回使うカラーベストは、ケイミューのコロニアルクァッドという商品です。
カラーベストは、セメントと強化繊維を主剤にした板状の薄型屋根材です。強くて軽いため地震に強い、耐久性があるなど、優れた防災機能が魅力的な屋根材です。
今後も魂を込めて、完成に向けて気を引き締めて頑張ります。
同じ地域の施工事例
福山市にて屋根葺き替え工事とその際の足場を活用した外壁塗装
福山市にて屋根葺き替え工事とその際の足場を活用した外壁塗装
工事内容
屋根葺き替え
外壁塗装
足場
カバー工事後の経年による屋根葺き替え工事
工事費用
5,794,600円(税込)※足場代、屋根解体と葺き替え、外壁塗装含む
福山市の一軒家で経年劣化によりバタバタするベランダ波板の取替工事
福山市の一軒家で経年劣化によりバタバタするベランダ波板の取替工事
工事内容
波板工事
ベランダ波板の取替工事
工事費用
70,000円(税込)
福山市の一軒家でトイレから水漏れ発生!リフォーム工事を行いました
福山市の一軒家でトイレから水漏れ発生!リフォーム工事を行いました
工事内容
その他の工事
トイレリフォーム
トイレの水漏れ
その他の施工事例はこちら
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505