
2022.12.02
福山市にお住まいの皆さまこんにちは、街の屋根やさん福山店です。今回は福山市で行いました『瓦屋根の雨漏り補修工事』の様子を紹介いたします。床の間の天井に広がる雨染み。雨漏りの被害が拡大していることがよくわかりました。幸いにもどこから雨漏りしているのか、どう補修をしたら雨漏りがとまる…

次に棟瓦の積み直し工事を行っていきます。
最下段の熨斗瓦(のしがわら)が大きくずれてしまっており、番線(瓦を留め付けるための針金)による緊結も不充分でありました。
まずは棟瓦全体を一時的に解体し、新しいステンレス製の番線を下地に固定します。
そして、雨水が瓦の重ね部分から入らないよう『南蛮漆喰(なんばんしっくい)』という左官材を敷き詰めて一段ずつ熨斗瓦を重ねていきます。
類似記事福山市にて南蛮漆喰を用いた崩れた瓦屋根の修繕を行いました>>
/棟積み直し(2箇所)、瓦差し替え
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.