2024.11.27
皆さまこんにちは、街の屋根やさん福山店です!今回は福山市で行った『雨樋の破損による修理』についてご紹介します。前回の記事では、水漏れの様子などをお伝えしました。今回は、軒樋交換の様子をアップしています!様々な雨樋工事もご紹介しているので、本日も最後までご覧ください♪参考記事▶雨樋…
福山市にお住まいのお客様より、雨樋交換のご相談をいただきました。
雨樋がちゃんと機能しておらず、排水がうまくいっていないとのことでした。
無料点検にて雨どいを詳しく調査すると、雨水が雨樋から集水器へうまく流れず、軒樋から直接地面に落ちていました。
これを放置してしまうと、地面に水たまりができて住宅の基礎部分や外壁の腐食の原因になります。
雨どいの金具も変形やサビが発生していたため、雨樋交換工事を行うこととなりました。
今回、雨どい交換工事は
□軒樋(のきどい)の交換
□軒樋金具の交換
□集水器の交換
を行っていきます。
軒樋を支えている軒樋金具の劣化も確認できました。
W様邸>
K様邸倉庫>
A様邸>
建物のほとんどについている『雨樋』はとても重要な部分です。
雨樋の役割は降ってきた雨水を地上や下水に排水することで、雨どいがうまく機能していないとその役割を果たせません。
雨樋が壊れていたり部品等無くなったりすると、屋根を伝ってきた雨水が直接地面に落ちて雨音が大きくなってしまったり、破風板や軒・外壁を伝ってカビなどの原因になる可能性があります。
「雨どい付近で雨音がバシャバシャうるさいな・・・」
「雨樋が一部破損しているけど大丈夫なの?」
と心配事やお困り事がありましたら、街の屋根やさん福山店までお気軽にご相談ください。
▼おすすめ記事▼
雨樋工事でお家を雨水から守る!雨樋の修理・交換、お任せください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.