
2023.09.23
皆さまこんにちは!街の屋根やさん福山店です。今回は福山市で行いました『テラス屋根工事』の施工事例を3つ紹介いたします。「どのような状態になったらテラス屋根を取り替えたほうが良いの?」「工事費用はどのくらいかかる?」などのお悩みや疑問をお持ちの皆さま、ぜひ今回の施工事例3つをご参考…

福山市にお住まいのお客様よりご自宅敷地内にあるテラス屋根についてご相談をいただきました。
「テラス屋根の波板が、風が吹くとバタバタと音を立てて飛びそうな状態なので困っています。」とのことでした。
屋根調査にお伺いすると、ポリカーボネート製波板はガムテープで応急処置をされていました。
しかしガムテープは劣化して屋根材が固定されてはいませんでした。
ポリカ波板は苔が発生したり、留め具が錆びていました。
すぐ隣に設置された塩ビ波板は割れが何箇所かありました。
こちらもまた留め具の錆が進行している状態でした。
そして屋根材の木下地にはカビが発生していました。
お客様に調査報告を行い、
□テラス木下地の補修・補強
□屋根材を全面新しいポリカーボネート製波板に交換
することとなりました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.