ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505
私たちは福山市・府中市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
現場ブログ
福山市で瓦屋根部分葺き替え工事開始!雨漏り原因は鉄釘の錆太り
福山市で瓦屋根部分葺き替え工事開始!雨漏り原因は鉄釘の錆太り
公開日:2023年06月20日
皆さまこんにちは!街の屋根やさん福山店です。
今回は福山市で行っています
『瓦屋根の部分葺き替え工事』
の様子を紹介していきます。
雨漏りしていた瓦屋根。
雨漏り原因は瓦を留めるための鉄釘が錆太りしていたことでした。
ヒビや割れが大変進んだ瓦を気になる箇所のみ葺き替えた工事の様子です。
ぜひ最後までご覧ください!
福山市にて雨漏りする瓦屋根の部分葺き替え工事
雨漏り調査時の様子
福山市にお住まいのお客様より
「住宅の室内天井に雨染みが広がっているんです。雨漏りしていると思うので見てもらえませんか?」
とのご相談をいただきました。
こちらの住宅は築後約50年の瓦葺き2階建てです。
雨漏り調査を行うと、
瓦には5~60枚割れやヒビ
があることが分かりました。
以前にも瓦を差し替えたり、コーキングで補修した跡がありましたが、雨漏りが発生してしまったようでした。
瓦の割れ方から、ほとんどのものが
鉄製の留め釘の錆太りが経年による劣化した瓦に負荷をかけて生じたもの
だと分かりました。
この影響から瓦がどんどん割れたりヒビが入ったりしてしまい、そこから雨水が浸入して雨漏りに繋がったようでした。
調査時の様子
▶
福山市で錆びた鉄釘で瓦にひびが入った釉薬瓦屋根の無料雨漏り診断>>
当初、お客さまには瓦屋根の全体の葺き替え工事を提案いたしました。
しかし、一般な住宅より全体面積が広いこともありご予算を超えたことや今後の人生設計を考慮し、雨漏りしている箇所のみの改修をご希望されました。
そのため、今回の雨漏り修理は
『瓦屋根の部分葺き替え工事』
を行うこととなりました。
瓦屋根の部分葺き替え工事を始めます
葺き替え工事を行う箇所
こちらは、工事を行う住宅の屋根を上から見た写真です。
大変大きなお家で、瓦屋根の面積もかなりの広さがありました。
現在雨漏りしている面の5m程度の範囲を部分葺き替え
していきます。(写真赤色部分)
そして、その際撤去した瓦のきれいな瓦を再利用して、
その他の箇所の割れた瓦を差替えます
。
作業用足場の設置
工事初日、
作業用足場の設置
から始まりました。
作業効率を上げるため、軒先と同じ高さにステージを組みます。
梯子を架けたり、材料を仮置きしたり、作業するスペースです。
荷揚げ用の電動梯子も設置しております。
参考記事
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
古い瓦の撤去
足場の設置が終わりましたら、瓦職人さんの出番です。
まずは、大棟の部分から順番に葺き替えを行う部分の
古い瓦を撤去
していきました。
桟木を撤去
桟木や防水紙も古くなっているため、新しい材料に交換いたします。
瓦の撤去の後に、
桟木や防水紙も撤去
していきました。
瓦の割れている様子
こちらは瓦を撤去する際に撮影した写真です。
釘留めしてある瓦は、すべてと言ってもいいくらい不具合がありました。
表面に不具合がなくても、裏側に症状がありました。
なぜ瓦が割れてしまった?
こちらの瓦の留め釘には鉄製のものが使用されていました。
経年劣化により鉄釘が酸化を起こして錆が生じます。
錆びによって膨張した鉄釘は元々瓦にあいている釘穴よりも大きくなってしまいます。
そして、耐えきれなくなった瓦にヒビが入ってしまい、何らかの力が加わったときに瓦が割れてしまうのです。
撤去した瓦
こちらは撤去した瓦です。
ヒビも割れもない比較的きれいな瓦は、差し替え用に保管して今回の差替え工事で再利用します。
想定より差替えが必要な枚数がかなり増えそうな事と共に、想定より差し替え用に再利用できる瓦の枚数が減りそうでした。
新しく準備した瓦の枚数では足りないかもしれないと心配しながら作業をすすめました。
新しい防水紙
撤去した防水紙と桟木には、雨水に濡れた跡があちらこちらにありました。
今回の雨漏り箇所では、防水紙が破れている部分から雨水が浸入していました。
野地板にも影響が出始めていましたが、幸いにも傷み具合が広範囲にはではなかったため
部分的に野地板の補強
を行いました。
そして、その上に
新しい防水紙(ゴムアスルーフィング)を敷きました。
参考記事
雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性
〔防水紙設置〕
桟木の設置
防水紙の設置が終わりましたら、その上に
桟木(さんぎ)を取り付けていきます。
この桟木に瓦をひっかけていきます。
次は瓦葺きを行っていきます
今回の現場ブログはここまでとなります。
次の現場ブログにて瓦葺きから紹介していきますので、ぜひ完成までの工程をご参考ください!
NEW!!完成までの工事ブログ更新しました!
福山市にて雨漏りする釉薬瓦屋根の部分葺き替え工事と瓦差し替え>>
関連する調査や工事を紹介します!
街の屋根やさん福山店で行なった瓦屋根に関する調査や工事
▶
【無料見積り】福山市で耐用年数を迎えた瓦屋根に葺き替え工事の提案>>
▶
福山市の瓦屋根補修事例5つ紹介!工事の種類やメリット・デメリット>>
▶
福山市の葺き替え工事お任せください!実際の施工事例7つを紹介!>>
▶
福山市の瓦屋根葺き替え工事3選!工事費用はいくらかかる?>>
瓦屋根からの雨漏りにお困りの方
本日の現場ブログをご覧いただきまして誠に有難うございます。
順調に雨漏り修理工事が進んでおります。
梅雨や台風時期のため、雨漏りの心配が無いよう慎重に工事を行います。
瓦屋根からの雨漏りにお悩みの方、どうぞお気軽に街の屋根やさん福山店までご相談ください。
【街の屋根やさん福山店】
電話番号:0120-886-332〔9:00~18:00受付〕
メールからのご相談はコチラ〔24時間受付〕
定休日:第2・4土曜日、日曜日、祝日
公開日2023/6/20
同じ地域の施工事例
福山市にて屋根葺き替え工事とその際の足場を活用した外壁塗装
福山市にて屋根葺き替え工事とその際の足場を活用した外壁塗装
工事内容
屋根葺き替え
外壁塗装
足場
カバー工事後の経年による屋根葺き替え工事
工事費用
5,794,600円(税込)※足場代、屋根解体と葺き替え、外壁塗装含む
福山市の一軒家で経年劣化によりバタバタするベランダ波板の取替工事
福山市の一軒家で経年劣化によりバタバタするベランダ波板の取替工事
工事内容
波板工事
ベランダ波板の取替工事
工事費用
70,000円(税込)
福山市の一軒家でトイレから水漏れ発生!リフォーム工事を行いました
福山市の一軒家でトイレから水漏れ発生!リフォーム工事を行いました
工事内容
その他の工事
トイレリフォーム
トイレの水漏れ
その他の施工事例はこちら
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505