瓦そのものの問題とは、瓦にずれや割れが生じている場合を指します。
当然、このような問題が生じている部分では雨水を瓦の表面で止めておけなくなるため、 想定を超える量の雨水が瓦の下に入り込んでしまいます。
また、屋根の形自体も重要です。
瓦屋根には瓦屋根に適した勾配があります。
例えば、板金屋根は比較的ゆるい勾配なので、リフォームして瓦屋根に、というわけにはなかなかいかないものです。
ゆるい勾配の瓦屋根からは雨水の逆流などが起こりやすくなります。
(板金と瓦の重量は違うため、建物そのものの構造の問題もあります。瓦屋根を施工するためには建物そのものを瓦を載せても耐えうる構造として造っておく必要があります。)
今回は一般論として、瓦屋根からの雨漏りというテーマでお話ししてみました。
建物の形が複雑になると今回お話しした以外の要素も絡んできます(複雑な瓦屋根に使われている材料は瓦だけではないからです)。
機会があれば改めてその辺りのお話をさせていただこうと思います。