2024.11.14
目次 【表示】 【非表示】 尾道市で屋根修繕をご検討中の方へ【カバー工法や葺き替えの施工事例をご紹介】 屋根のカバー工法や葺き替えとは? 【1】カバー工法でIG工業スーパーガルテクトを採用した屋根工事 【2】雨漏りするセメント瓦屋根を葺き替える屋根リフォーム工事 【3】ガルバリウ…
瓦屋根は様々な種類の瓦によって構成されています。
ご自宅の屋根に瓦が使用されている方は、一部ですがご参考ください。
鬼瓦(おにがわら)
屋根の端などに設置される瓦で、厄除けや装飾の他、屋根材に雨水が侵入するのを防ぐ役割もあります。
名前の通り鬼の形をした瓦もありますが、雲や七福神など様々なデザインがあります。
冠瓦(かんむりがわら)
棟の一番高い部分に設置する円型の瓦です。
のし瓦の上に設置する瓦で、別名雁振瓦(かんぶりがわら)ともいいます。
雨仕舞の役割があり、平たいものは伏間瓦(ふすまがわら)、円型や山形の背が高いものを冠瓦と呼んで区別するのが一般的です。
熨斗瓦(のしがわら)
屋根の頂上にある棟瓦の下に重ねる瓦のことをのし瓦といいます。
のし瓦は水切りや雨避けの役割があり、複数ののし瓦をわざとずらして重ねることで、屋根内部に雨水が侵入することを防ぎます。
桟瓦(さんがわら)
波型が特徴的な桟瓦は、瓦屋根の中で最も多く使われる瓦です。
野地板の上に設置した「桟木」にひっかけて屋根を施工しており、割れなど不具合がある瓦を1枚単位で交換できるようになっています。
参考記事瓦屋根の構造
傷みが激しいことが分かります。
エフロレッセンス』
は、セメント瓦の内部に浸透した水分が蒸発する際に、石灰分などの可溶成分が表面に染み出して固まることで起こります。
||
||
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福山店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.