福山市山手町にて増築を伴う葺き替え工事をしました
福山市山手町にて平板瓦への葺き替えを行いました
今回の住宅の屋根形状について

使用する平板瓦は栄四郎瓦株式会社製のプラウドプレイン(銀黒)という瓦で、凹凸が少なくシンプルな形状に定評のある製品です。
今回の住宅の形は上の外観パース(計画図)のように下屋(1階部分に架かる屋根)があるだけでなく、
窓の上の付け庇にも瓦が載り、さらに2階の屋根も棟違い(部分的に段がついている屋根形状)が現れるため、
比較邸シンプルな形になりがちな切妻屋根(本を開いて伏せたような形状の屋根)の中では、やや複雑と言える工事内容になります。
材料搬入~葺き替え作業開始


この板金は瓦の表面から裏側にまわった雨水を樋の中に導く役割を果たします。
わずかですが角度によっては見える部分なので瓦の色(銀黒)に合わせています。

切妻屋根は大小様々な長方形の屋根面を繰り返し葺いていくことで完成に近づきます。

下の写真は細々とした下屋や庇の部分になりますが、
今度は大屋根と違い、足場等作業スペースの制約もありますので面積が小さいからと言って楽な作業ではありません。


平板瓦葺き作業 完了
さらにこののし瓦の上にはのし水切という板金をかぶせて雨水の浸入を防ぐ工程となるのですが、
それはまた後日改めてお伝えします。
同じ工事を行った施工事例
福山市での屋根のリフォーム事例を紹介【瓦屋根・板金屋根】


- 築年数
- 約40年
- 建坪
- 保証
- 工事費用
- 約240万円(足場含む)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
尾道市での屋根のメンテナンス、どこに頼もうかな~とインターネットで調べてみたものの、たくさん業者があってわからない!!インターネットでは発信しているけど、実際の工事はどのようにしているの?どんな人が来るの?そういった疑問や不安を解消するため...........
福山市明王台にお住まいのお客様よりご依頼をいただき、落下物によって破損したカーポート屋根の貼り替え工事をおこないました。2階のベランダから強風に煽られて落下したものほし竿によって破損してしまったカーポートの屋根パネルを貼り替える工事です。【...........
福山市明王台にお住まいのお客様より、落下物によって屋根材のパネルが破損したカーポート屋根についてお問合わせをいただきました。カーポート屋根がどのような状況なのか詳しくお客様にお話をうかがうと、風の強い日に2階のベランダに掛けてあったものほし...........