私たちは福山市・府中市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん福山店
〒720-0092広島県福山市山手町4丁目22番43号TEL:0120-886-332 FAX:084-951-2229
04
16
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
福山市・府中市・尾道市・神石高原町など福山・府中地域を中心に広島県全域が対応エリアとなっております。 その他の地域の方もお気軽にご相談ください!
福山・府中地域
備北地域
尾三地域
広島地域
広島西地域
呉地域
芸北地域
広島中央地域
ルーフィングとは?
2019.7.31
[屋根工事コラム]
ルーフィングとは屋根の下地となる野地板の上に敷く防水シートのことです。普段仕上げ材の下に隠れているものなので、見る機会はあまりないと思いますが、防水シートの役目はとても大事です。
ガルバリウム鋼板・トタン・ブリキの歴史
2019.5.31
今回は金属屋根に使われている・使われていた。ガルバリウム鋼板・トタン・ブリキについて説明したいと思います。ブリキは、12世紀に初めてブリキは作られたといわれております。ブリキはスズを鋼板にメッキしたものを指します。
瓦屋根の種類
2019.5.21
今回は瓦屋根の種類についてご説明しようと思います。大きく分けて種類は3つで、J形瓦・F形瓦・M形瓦です。瓦の製法などは又の機会に書こうと思います。
入母屋屋根・方形屋根・陸屋根
2019.3.4
屋根形式コラム第四回です。今回で屋根形式についてはいったん終わりにしたいと思います。今回は入母屋屋根(いりもややね)・方形屋根(ほうぎょうやね)・陸屋根(りくやね)の三つの屋根形式についてです。
片流れ屋根・招き屋根とは?
2019.2.18
屋根形式コラム第三回です。今回は片流れ屋根(かたながれやね)・招き屋根(まねきやね)の二つの形式についてです。この二つは近年の新築で多く選ばれている形式の屋根です。
切妻屋根とは?
2019.2.16
屋根形式コラム第二回です。今回は切妻屋根(きりづまやね)についてです。切妻屋根とは大棟から左右に葺き下ろす形式の屋根です。一番人気な屋根の形なのではないでしょうか、一番人気な理由はメリットが多いからです
寄棟屋根とは?
2019.2.15
今回は屋根の種類について数回に分けて説明をしたいと思います。第一回目は寄棟屋根(よせむねやね)についてです。寄棟屋根とはどういったものかといいますと、大棟の両端に下り棟(隅棟)が四つある屋根のことです。
屋根材の寿命以外の原因による雨漏りについて(瓦編①)
2018.6.30
屋根材には寿命があります。屋根材が寿命を迎える前に、何らかの問題が生じ雨漏りが発生することがあります。今回は瓦について考えてみましょう。瓦がずれたり割れたりした場合、また、瓦屋根に不適な屋根の形では雨漏りが発生しやすくなります。
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴